買取リサイクルのご依頼は東京相場へ! 宝石・貴金属・時計・ブランド品・着物・楽器etc...まずはフリーダイヤルからお問い合わせ下さい、安心・明瞭がモットーです!
■□時計名称解説□■<
時計の用語を解説するコーナーです。
|
![]() ◆【永久カレンダー (perpetual calender)】 …永久カレンダーとは、月による日数の違いや、4年に1度のうるう年の調整などを自動的に行うカレンダー機能のこと。 パーペチュアルカレンダーともいう。現在永久カレンダーを搭載した時計は、西暦2100年まで対応のものが多い。 ◆【エクステンションベルト/エクステンションブレス (extention bracelet)】 …エクステンションベルト/エクステンションブレスとは、ブレスレットのこまの繋ぎ目がばね式になっており、伸ばしたり、縮めたりできるようになっている金属製のベルト・ブレスのこと。 着るものによってベルトの幅を調節できるので、ダイビングスーツなどの上からでも装着可能。 蛇腹(じゃばら)ベルトとも呼ぶ。 ◆【エスケープバルブ】 …エスケープバルブとは、深海において人間の体が水圧に耐えられる状態にし、飽和潜水を行う時、時計内部に浸透してしまう分子の小さいヘリウムガスを排出するためのバルブのこと。 ダイバーが浮上する時に従ってガスが膨張し、時計が破裂しないよう設置されている。ケースサイドについていることが多い ◆【エタ社 (ETA)】 …エタ社とは、スウォッチを開発したことでも知られる、1856年創業のムーブメント供給会社のこと。 スイスのムーブメント業界では最も大きいシェアを持っている。1982年にスウォッチの生産を開始し、1983年にSMHグループ(現在のスウォッチグループ)を結成。1998年からスウォッチグループの傘下となった ◆【エナメル (enamel)】 …エナメルとは、琺瑯(ほうろう)や七宝焼きのこと。 装飾を施す際に用いられる技法で、時計の文字盤やケースなどの表面にガラス質の釉薬(ゆうやく)を塗り、焼き付けによる艶やかで美しい色彩が特徴。 ◆【エボーシュ (ebauche)】 …エボーシュとは、ムーブメント製造メーカーが生産する未完成のムーブメント(ムーブメントの部品)のこと。 腕時計メーカーの中には、ムーブメント製造メーカーからエボーシュを仕入れ、オリジナルのパーツや装飾の入った受け板と一緒に、ムーブメントを組立てている。 ◆【エングレービング (engraving)】 …エングレービングとは、裏蓋やムーブメント、ダイアルなどに彫金で模様を描き、装飾を施す伝統的な技法のこと。 この技術を持つ職人は、エングレーバーと呼ばれ、世界でもごく少数しか存在しない ◆【エングレーバー (engraver)】 …エングレーバーとは、裏蓋やムーブメント、ダイアルなどに彫金で模様を描き、装飾を施す伝統的な技術を持った職人・彫金師、または彫刻家のこと。 ◆【エンボスダイアル】 …エンボスダイアルとは、文字盤をプレス加工し、凹凸をつけたもののこと。 |
■携帯からもご覧になれます■
○東京相場モバイルサイトQRコード